2015年5月5日火曜日

いちごの苗

以前出ていた芽は、結局枯れてしまった。
ティッシュに水を引いただけなので保水力が低く、うっかり乾燥させて、死なせてしまった。
しかし、ちょうどその頃、新たに芽を出し始めていた。しかも2つも。

(2015.03.28 撮影)

カラがとれて、芽が出てきた。なんか変な感じがするが…

(2015.03.29 撮影)

やっぱり、おかしい。双葉が3枚になっている!

(2015.03.30 撮影)
前回の失敗を踏まえて、発芽後に厚手のキッチンペーパの土台に移植した。保水力を確保する。
植え替えの際に気がついたのだが、根っこも2本あった。
頭が3つに、尻尾が2本。まるでキングギドラーだ。
というわけで、この苗に「ケーニッヒ」という名前をつけた。

そして、双葉の間から、芽が出てきた。

(2015.04.03 撮影)
王様にふさわしい冠のようだ。

ルーペで拡大して見ると、これもなんかおかしい…。

(2015.04.04 撮影)
葉っぱが2枚重なっている?

やっぱり、2枚だ。

(2015.04.05 撮影)
ケーニッヒ・ウイング!羽も生えてますますキングギドラー。

(2015.04.07 撮影)

そして、ケーニッヒ・ウイングの間から、さらに新しい芽が出てきた。

(2015.04.08 撮影)
そうそう。茎が赤いのは、低温障害などストレスによるものらしい。暖かくしていたので、新しい葉の茎は赤くない。
危機的状況から一転、順調に育ち始めた。

(2015.04.09 撮影)

新しい葉っぱも落ち着いてきた。
シマホの園芸コーナーで、Jiffyというものが売っていたので、それに移植した。

(2015.04.10 撮影)
移植工程も苗にはストレスだろう。少しまた赤くなるかもしれない。
新しい芽は赤く見える。

(2015.04.11 撮影)
成長すると赤みが消えてきた。

(2015.04.12 撮影)
そして、葉っぱぽくなってきた。1枚の葉っぱだ。

(2015.04.13 撮影)

(2015.04.14 撮影)

(2015.04.15 撮影)
新しい葉っぱも大きくなってきた。

(2015.04.16 撮影)
うまく撮影できないが、新しい芽も出始めた。

(2015.04.17 撮影)
写真では見えないけど、割れ目から、小さな芽が出始めているんだ。
次の日には、新しい芽の凸凹感がはっきりしてくる。

(2015.04.18 撮影)
新しい葉っぱもだいぶ大きくなって、エネルギーの収入に大きく貢献しているようだ。
茎もまるで赤くない。新たな芽もだんだん膨らんできた。

(2015.04.19 撮影)
そして、新しい葉っぱも開いた。

(2015.04.22 撮影)
まだシワシワで未熟な葉っぱが、下のキングギドラーの羽よりも大きい。成長が加速度的に高まっている。

(2015.04.23 撮影)
そして、葉が開いた。どんどん大きくなる。

(2015.04.25 撮影)
さらに新しい芽がみえる。新しい葉っぱは前の葉っぱよりも大きい。
葉っぱが増えたことで、栄養の吸収力が上がり、新しい芽に投入可能なエネルギーも増えた。今度の芽もさらに大きい。

(2015.04.26 撮影)

(2015.04.26 撮影)
新しい葉も開いた。葉のふちのトゲトゲの本数を数えると、だんだん増えている事がわかる。今度の葉っぱはまだ小さいが、いずれ一番大きくなる。

(2015.04.29 撮影)
またもや股の部分から、新しい芽が出始めた。

(2015.04.30 撮影)
この新しい芽はずいぶん大きく、成長も早い。

(2015.05.01 撮影)
大きな芽だと思ったら、葉っぱが3枚重なっている!?

(2015.05.02 撮影)
やっぱり3枚重なっていた。
これが本当の葉っぱなのかな?

そして、これが最新の写真。

ここまで大きくなると、元がゴマつぶよりも小さな種だったとは思えないが、こうやって写真を連続的に見ていくと、間違いないことがわかる。
根っこの一部がjiffyからつきだしてきた。そろそろ、ちゃんとした植木鉢に植えたほうが良さそうだ。
はやく大きくなって、収穫できるようになるといいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿